千葉県の犬と行ける公園をご紹介します。
INDEX
東葛区・ベイエリア
千葉県千葉市
千葉市 昭和の森
住所 | 千葉県千葉市緑区土気町22 |
アクセス | 【電車】JR土気駅南口から千葉中央バス(あすみが丘ブランニューモール行き)で昭和の森西停留所下車、徒歩5分 【車】千葉東金道路中野ICから約20分 |
URL | https://www.showanomori.jp/ |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | なし |
駐車場 | 847台 普通車100円/1時間、最大400円。大型車1600円/1日(1回) |
料金 | 無料 |
県立九十九里自然公園の一部に指定された総合公園。展望台からは九十九里平野と太平洋を一望できる。アスレチックや芝生広場、梅林などがあり、日本の都市公園100選にも選出。多彩な施設で年齢問わず楽しめる。
県立幕張海浜公園
住所 | 千葉県千葉市美浜区ひび野2-116 |
アクセス | 【電車】JR海浜幕張駅南口から徒歩10分 【車】(東京方面から)東関東自動車道湾岸習志野ICから、(千葉方面から)湾岸千葉ICから、国道357号を直進 |
URL | https://www.seibu-la.co.jp/makuhari/ |
営業時間 | 見浜園以外は終日開放 |
定休日 | なし(見浜園はあり) |
駐車場 | 201台 普通車8時間以内600円、以後100円/60分 |
料金 | 無料。 見浜園のみ有料。 |
幕張新都心に広がる総面積71万9000平方メートルの公園。日本庭園「見浜園」や芝生広場、花時計など多彩な施設を備え、防災拠点の役割も担う。季節ごとのイベントや茶道教室が開催され、夏には花火大会も実施。
要リード。見浜園内はペットの入場不可。年に2回(5~10月)に仮設のドッグランイベントの実施あり
泉自然公園
住所 | 千葉県千葉市若葉区野呂町108 |
アクセス | 【電車】JR千葉駅からバス(千葉駅前10番乗り場からちばフラワーバス成東行きまたは中野操車場行きで約45分)で泉公園入口停留所下車、徒歩10分 【車】千葉東金道路高田ICから約5分 |
URL | https://izumi-park.city.chiba.jp/ |
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
駐車場 | 250台 普通自動車400円、大型車1500円、マイクロバス1000円 |
料金 | 無料 |
北総台地の起伏を生かした風致公園。「日本のさくら名所百選」に選ばれ、春の桜や秋の紅葉の美しさで知られます。フォレストアドベンチャーなどのアクティビティも充実し、四季折々の自然と動植物に触れながら楽しめます。
千葉公園
住所 | 千葉県千葉市中央区弁天3-1-1 |
アクセス | 【電車】JR千葉駅から徒歩10分 【車】京葉道路穴川ICから約10分 |
URL | https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/chuo-mihama/chibakouen.html |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 148台 普通車300円/60分(最初の20分無料)、1日最大700円、大型車1日最大2800円 |
料金 | 無料 |
四季の自然が楽しめる「千葉のセントラルパーク」。桜や紅葉、オオガハスが見どころで、プールや遊具、ボート、運動広場など子ども向け施設も充実。市を代表する憩いと遊びの公園として親しまれている。
千葉県柏市
千葉県立柏の葉公園
住所 | 千葉県柏市柏の葉4-1 |
アクセス | 【電車】JR柏駅からバス(国立ガン研究センター行きで約20分)で三井住宅前停留所下車、またはバス(柏の葉キャンパス駅西口行き)で柏の葉公園中央停留所下車、徒歩すぐ 【車】常磐自動車道柏ICから約10分 |
URL | https://www.cue-net.or.jp/kouen/kasiwa/ |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 850台 普通車300円/4時間以内、600円/4~8時間以内、以降1時間ごとに100円、大型車2400円/1日1回につき |
料金 | 無料 |
アスレチックやボートハウスなど設備が充実した公園。季節の花や野鳥観察が楽しめ、春秋には約1000株のバラが咲くバラ園も開園。日本庭園もあり、子どもから高齢者まで幅広く楽しめる憩いの場。
千葉県船橋市
ふなばし三番瀬海浜公園
住所 | 千葉県船橋市潮見町40 |
アクセス | 【電車】JR船橋駅からバスで約25分、またはJR二俣新町駅からバスで約10分、船橋海浜公園停留所下車 【車】京葉道路原木ICから約9分 |
URL | https://www.sambanze.jp/ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12月29日〜1月3日 |
駐車場 | 408台 普通車500円、大型車(マイクロバスを含む)2200円・要予約 |
料金 | 無料 |
潮干狩りやバーベキューが楽しめる、年間を通じて遊べる公園。テニスコートや野球場も完備。南側の三番瀬干潟ではバードウォッチングが人気で、環境学習館では三番瀬や自然環境について学べる。
要リード
千葉県船橋市
清水公園
住所 | 千葉県野田市清水906 |
アクセス | 【電車】東武鉄道野田線清水公園駅から徒歩10分 【車】常磐自動車道柏ICまたは流山ICから約20分 |
URL | https://www.shimizu-kouen.com/ |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 1200台 800円/1日(ゴールデンウィークは1000円) |
料金 | 無料。有料施設あり。 |
「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所で、ツツジや梅、ボタンなど四季折々の花々が楽しめる。金乗院もあり、自然との調和が美しい。キャンプ場やバーベキュー、アスレチック、ポニー牧場などの施設も充実。
千葉県市原市
鶴舞公園(県立笠森鶴舞自然公園)
住所 | 千葉県市原市鶴舞243 |
アクセス | 【電車】小湊鉄道上総鶴舞駅から徒歩20分、または上総牛久駅から小湊バス(大多喜行き)で鶴舞局前停留所下車すぐ 【車】館山自動車道市原ICから約30分 |
URL | https://www.city.ichihara.chiba.jp/shisetsu/koen/documents/index-area7/detail-580.html |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 25台 無料 |
料金 | 無料 |
約600本の桜が咲く桜の名所で、春には「鶴舞花まつり」や夜桜ライトアップが楽しめる。近隣には重要文化財・笠森寺や天然記念物の自然林もあり、歴史と自然が調和した風景が魅力。
千葉県市川市
里見公園
住所 | 千葉県市川市国府台3-9 |
アクセス | 【電車】京成電鉄国府台駅から徒歩20分、ま停留所たは京成バスで国府台病院下車、徒歩5分 【車】京葉道路市川ICから約20分 |
URL | https://www.city.ichikawa.lg.jp/gre04/1111000001.html |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 40台 無料 |
料金 | 無料 |
歴史的建造物や自然が調和する国府台の公園。桜や約700本のバラが四季を彩り、江戸川や富士山を望む景観も魅力。市内屈指の憩いの場として親しまれている。
千葉県我孫子市
手賀沼公園
住所 | 千葉県我孫子市若松1 |
アクセス | 【電車】JR我孫子駅から徒歩10分 【車】常磐自動車道柏ICから約30分 |
URL | https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shizennonaka/kouenryokuchi/park/citypark/teganuma.html |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
駐車場 | 50台 60分まで無料、以降100円/60分 |
料金 | 無料 |
水辺の自然とふれあえる公園で、遊具や砂場も充実。平和の記念碑が建ち、春から秋にはミニSLやレンタサイクルも楽しめる、家族連れに人気のスポット。
千葉県浦安市
浦安市総合公園
住所 | 千葉県浦安市明海7-2 |
アクセス | 【電車】JR新浦安駅からバスで総合公園停留所下車すぐ 【車】首都高速道路浦安出入口から約10分 |
URL | https://www.city.urayasu.lg.jp/shisetsu/kouen/1005625.html |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
駐車場 | 251台 100円/1時間(最大600円)、ただし入庫後30分は無料、障がい者手帳をお持ちの方向けの割引あり ※最大料金については、午前8時から午後10時までで600円、午後10時から翌日午前8時までで最大600円 |
料金 | 無料 |
東京湾を望む絶好のロケーションで、広々とした芝生広場や展望台、遊具やビオトープなど自然と遊びがぎゅっと詰まった総合公園。ピクニックやお散歩、子どもとのびのび遊ぶのにぴったりなスポット。
外房エリア
千葉県茂原市
茂原公園
住所 | 千葉県茂原市高師1325-1 |
アクセス | 【電車】JR茂原駅からバス(長南方面行き)で藻原寺停留所下車徒歩5分、または西町停留所下車徒歩10分 【車】首都圏中央連絡自動車道茂原長南ICから約15分、または茂原北ICから約25分 |
URL | https://www.city.mobara.chiba.jp/promotion/0000001554.html |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 142台 無料 |
料金 | 無料 |
「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所で、約2000本の桜や四季の花々が楽しめる公園。山頂からは九十九里浜まで見渡せ、遊歩道や芝生広場、遊具、美術館もあり、自然と文化を満喫できる憩いの場。
千葉県東金市
山王台公園
住所 | 千葉県東金市東金1703-4 |
アクセス | 【電車】JR東金駅からバス(東金レイクサイドヒル湖北台経由西が丘行き)で文化会館停留所下車、徒歩15分 【車】千葉東金道路東金ICから約15分 |
URL | https://maruchiba.jp/spot/detail_10252.html |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 30台 無料 |
料金 | 無料 |
九十九里平野や太平洋を一望できる絶景スポット!桜やアジサイなど季節の花々も楽しめて、ピクニックにもぴったり。初日の出イベントも人気で、地元に愛される展望公園です。
リードを装着のうえ、フンなどは各自で始末すること
北総エリア
千葉県佐倉市
佐倉ふるさと広場
住所 | 千葉県佐倉市臼井田2714 |
アクセス | 【電車】京成電鉄京成臼井駅から徒歩30分。京成佐倉駅北口から佐倉市コミュニティバスで約10分、ふるさと広場下車すぐ 【車】東関東自動車道佐倉ICから約30分 |
URL | https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/koenryokuchika/3/5/15384.html |
営業時間 | 9:00〜17:00 11月〜2月 9:00〜16:00 |
定休日 | オランダ風車「リーフデ」は月~木曜、年末年始運休 |
駐車場 | 20台 |
料金 | 無料 |
日蘭交流のシンボルであるオランダ風車「リーフデ」がシンボルの公園。印旛沼の景観とともに、春のチューリップ、夏のひまわり、秋のコスモスなど四季折々の花が楽しめます。レンタルサイクルや観光船も利用可能。
佐倉城址公園
住所 | 千葉県佐倉市城内町官有無番地 |
アクセス | 【電車】京成電鉄京成佐倉駅から徒歩20分 【車】東関東自動車道佐倉ICから約15分 |
URL | https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/koenryokuchika/3/13/4609.html |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 200台 無料 |
料金 | 無料 |
佐倉城跡に整備された歴史公園で、日本100名城に指定。天守閣跡や空堀などの遺構が残り、自然も豊か。梅や桜、紅葉の名所として親しまれ、四季折々の風景が楽しめる憩いの場となっている。
千葉県香取市
小見川城山公園
住所 | 千葉県香取市小見川4780-1 |
アクセス | 【電車】JR小見川駅から徒歩20分 【車】東関東自動車道佐原香取ICから約10分 |
URL | https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/meisho/shizen/joyama.html |
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
駐車場 | 170台 無料 |
料金 | 無料 |
粟飯原氏の城跡に整備された花の名所で、春は桜とツツジが山一面に咲き誇る。四季折々の花木が楽しめるほか、アスレチック広場やチビッコ広場もあり、自然とふれあいながら子どもも遊べる公園。
千葉県匝瑳市
天神山公園
住所 | 千葉県匝瑳市八日市場イ2298 |
アクセス | 【電車】JR八日市場駅から徒歩12分 【車】銚子連絡道路横芝光ICから国道126号経由約15分 |
URL | https://www.city.sosa.lg.jp/page/page001315.html |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
駐車場 | 20台 無料 |
料金 | 無料 |
匝瑳市の天神山に整備された都市公園。展望台からは九十九里浜や富士山を一望でき、桜など季節の花木が彩る自然豊かな園内には、散策路や遊具広場も整備。家族連れにも親しまれる憩いのスポット。
千葉県山武郡芝山町
芝山公園
住所 | 千葉県山武郡芝山町芝山309-1 |
アクセス | 【電車】芝山鉄道芝山千代田駅から芝山ふれあいバスで約25分、芝山仁王尊停留所下車 【車】首都圏中央連絡自動車道松尾横芝ICから約15分 |
URL | https://www.town.shibayama.lg.jp/0000001811.html |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
駐車場 | 200台 無料 |
料金 | 無料 |
芝山町を代表する広大な公園で、スポーツ施設やイベント広場が充実。春は桜や梅が彩り、こいのぼりが泳ぐ季節の風景も楽しめる。
内房エリア
千葉県袖ケ浦市
東京ドイツ村
住所 | 千葉県袖ケ浦市永吉419 |
アクセス | 【電車】JR袖ケ浦駅からバスで東京ドイツ村停留所下車、徒歩1分 【車】館山自動車道姉崎袖ヶ浦ICから約5分。首都圏中央連絡自動車道木更津東ICから約10分 |
URL | https://t-doitsumura.co.jp/ |
営業時間 | 9:30~17:00 (最終入園16:00) |
定休日 | なし |
駐車場 | 3000台 1000円 |
料金 | 有料。 料金変動制 |
東京ドーム19個分の広大な敷地を持つ公園。四季の花が咲くガーデン、ドッグラン、観覧車などの多彩な施設が魅力。芝生広場やボートで自然を満喫でき、車移動も可能。冬のイルミネーションは日本夜景遺産に登録。
犬のみわんちゃんランドと車内のみ同行可能。
袖ケ浦海浜公園
住所 | 千葉県袖ケ浦市南袖36 |
アクセス | 【電車】JR袖ケ浦駅から徒歩50分 【車】館山自動車道市原ICから約20分。東京湾アクアライン木更津金田ICから約10分。国道16号線の袖ケ浦消防署前交差点を千葉市方面から左折、突き当たりを左折し約5分直進 |
URL | https://sodegaura-kaihinpark.com/ |
営業時間 | 入園自由 |
定休日 | なし |
駐車場 | 251台 無料 |
料金 | 無料 |
2004年開園の親水公園。展望台から東京湾や富士山を一望でき、夕景の撮影スポットとして人気。芝生広場やプロムナードが整備され、家族連れやカップルに最適。4月~10月は予約制でバーベキューも楽しめる。
リードを装着し、フンなどは各自で始末
袖ケ浦公園
住所 | 千葉県袖ケ浦市飯富2360 |
アクセス | 【電車】JR袖ケ浦駅からバス(日東交通のぞみ野または平川行きで約15分)で袖ケ浦公園停留所下車、徒歩1分 【車】館山自動車道姉崎袖ケ浦ICから約15分 |
URL | https://www.park-sodegaura.or.jp/ |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
駐車場 | 250台 普通車235台無料、中型・大型バス15台1500円/1台 |
料金 | 無料 |
季節の花々が彩る自然豊かな公園。春の桜、初夏のハナショウブ、秋の紅葉と、訪れるたびに違う景色が楽しめる。展望台やアスレチックもあり、親子でのびのび過ごせるスポット。
千葉県富津市
千葉県立富津公園
住所 | 千葉県富津市富津2280 |
アクセス | 【電車】JR青堀駅から日東交通バスで富津公園停留所下車、徒歩1分 【車】館山自動車道木更津南ICから約15分 |
URL | https://www.cue-net.or.jp/kouen/futtsu/ |
営業時間 | 通年 |
定休日 | なし |
駐車場 | 500台 無料 |
料金 | 無料 |
海と緑が広がる富津岬の先端に位置し、東京湾越しに富士山も望める絶景スポット。展望塔やジャンボプール、キャンプ場など施設も充実していて、海風を感じながら思いっきり遊べるアウトドアパーク。
南房総エリア
千葉県館山市
城山公園
住所 | 千葉県館山市館山362 |
アクセス | 【電車】JR館山駅(東口)からバスで城山公園停留所下車 【車】富津館山道路富浦ICから約20分 |
URL | https://tateyamacastle.jp/ |
営業時間 | 終日開放 館山城・館山市立博物館 9:00~16:45(16:30までに入館) |
定休日 | なし 館山城・館山市立博物館は月曜(祝日・振替休日の場合は翌日)、年末年始 |
駐車場 | 135台 普通車無料。大型バス、マイクロバス2024年3月15日(金)~5月15日(水) ・土日祝 1台2000円 |
料金 | 無料。有料施設あり。 |
館山城跡に整備された公園で、桜やツツジ、梅など四季折々の花が美しく咲き誇る。山頂からは館山湾や富士山が望め、絶景スポットとして親しまれている。博物館や八犬伝博物館もあり、自然と歴史を楽しめる憩いの場所。
放し飼い、フンの放置はしない。
博物館はペット不可。
千葉県安房郡鋸南町
佐久間ダム公園
住所 | 千葉県安房郡鋸南町大崩39 |
アクセス | 【電車】JR安房勝山駅からバスで佐久間ダム入り口停留所下車すぐ 【車】富津館山道路鋸南富山ICから約10分(県道184号線経由) |
URL | https://tateyamacastle.jp/ |
営業時間 | 終日開放 |
定休日 | なし |
駐車場 | 90台 無料 |
料金 | 無料 |
春には約2200本の桜が咲き誇り、お花見やピクニックにぴったりの景色が広がります。モニュメント広場や展望広場、芝生広場などが整備されており、家族でのんびり過ごすのに最適です。近くにはスイセンの名所「をくづれ水仙郷」もあり、季節の花をめぐる散策が楽しめます。
※2025年4月現在の情報です。内容が変更になっている可能性がありますので事前に確認をお願いします。