2025.05.12

【東京】犬と行ける公園

東京都の犬と行ける公園をご紹介します。

都心エリア

東京都渋谷区

代々木公園

住所〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町2-1
アクセス【電車】東京メトロ千代田線 代々木公園から徒歩3分(C02下z車)、東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前(原宿)駅から徒歩3分(C03またはF15下車)。小田急線代々木八幡駅から徒歩10分
【車】首都高速代々木出入口から約1分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/yoyogi/
営業時間24時間
定休日なし
サービスセンターは12月29日~1月3日
駐車場65台  普通車 1時間まで600円、以後300円/30分(入庫後12時間最大2400円、最大料金は繰り返し適用)。バス 1時間まで1000円、以後500円/30分
料金無料

東京23区内で5番目の広さを誇る緑豊かな公園。森林と広場が共存し、四季の花々や噴水、水景が魅力。ピクニックや季節の花見・紅葉が楽しめる都会のオアシスです。
登録をすれば無料で利用できるドッグランが併設!


東京都新宿区

落合公園

住所〒161-0035 東京都新宿区中井1丁目14
アクセス【電車】都営大江戸線中井駅より徒歩約10分
URLhttps://www.city.shinjuku.lg.jp/seikatsu/midori01_002107.html
営業時間24時間
※スポーツコーナーの利用時間は
4~9月 8~19時
10~3月 8~17時
定休日なし
駐車場なし
料金無料

妙正寺川沿いに広がる自然豊かな公園。スポーツ施設や複合遊具、流れや池があり、木陰の下でのんびり過ごせる癒しのスポットです。
「犬の広場」には無料で利用できるドッグランも併設!広々としていて、明るく、綺麗に整備されています!


明治神宮外苑

住所東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
アクセス【電車】JR信濃町駅、千駄ケ谷駅、東京メトロ外苑前駅、青山一丁目駅、都営地下鉄国立競技場駅から徒歩3~10分(各施設により最寄駅が異なる)
【車】首都高速道路4号新宿線外苑出口すぐ
URLhttp://www.meijijingugaien.jp/
営業時間聖徳記念絵画館9:00~16:00 最終入場15:30
定休日水曜休館日
駐車場550台  有料
料金入場無料。 一部施設は有料

聖徳記念絵画館を中心に、明治神宮野球場やスケート場などの施設が充実し、体力づくりや文化芸術の拠点となっています。イチョウ並木や史跡も楽しめ、茶道などの教室も開催。

各施設への入場は不可


新宿中央公園

住所東京都新宿区西新宿2-11
アクセス【電車】JR・小田急電鉄・京王電鉄新宿駅から徒歩約10分。東京メトロ西新宿駅から徒歩約5分。都営地下鉄都庁前駅から徒歩1分
URLhttps://shinjukuchuo-park.jp/
営業時間24時間。管理事務所9:00~17:00
駐車場なし
料金入場無料。 一部有料施設あり。

旧淀橋浄水場跡に整備された区立最大の公園で、高層ビル群の中に広がる都会のオアシス。四季の自然や水遊び、遊具も楽しめるほか、ペット同伴可能なテラスや飲食施設「シュクノバ」も併設。

要リード、糞尿の後始末を行うこと


都立明治公園

住所東京都新宿区霞ヶ丘町5−7
アクセス【電車】都営大江戸線国立競技場駅から徒歩9分。東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩9分。JR総武線千駄ヶ谷駅から徒歩10分。JR総武線信濃町駅から徒歩13分
URLhttps://www.meiji-park.com/
営業時間24時間。 カフェ、レストランなど各店舗によって営業時間は異なる
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

国立競技場に隣接し、2023年10月にリニューアルオープンした自然豊かな公園です。芝生が広がる「希望の広場」や、多様性を体験できる「インクルーシブ広場」、水景を再現した「みち広場」など個性ある3つの広場が魅力。バリアフリー設備やオールジェンダートイレ、授乳室も整い、誰もが快適に過ごせます。

ペットのリードは放さないでください。犬の放し飼いやフン・すき毛の放置は禁止


東京都千代田区

北の丸公園

住所東京都千代田区北の丸公園1-1
アクセス【電車】東京メトロ九段下駅から徒歩5分、竹橋駅から徒歩7分
【車】首都高速道路北の丸ICすぐ
URLhttps://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/index.html
定休日なし
駐車場246台  1時間まで400円、以後1時間毎400円、当日最大料金2000円/大型車 3時間まで3000円、以後1時間毎1000円、当日最大料金6000円
料金無料

皇居北側に広がる国民公園で、重要文化財の門や日本武道館などがある。常緑樹や落葉樹が多く、都心で自然観察や森林浴が楽しめる。春は桜、秋はオオイチョウが彩り、多くの人が訪れる。

公園入口にあるマナーカードの携帯、糞尿の後始末、リード着用(放し飼い禁止)、ボール遊び等など人の手から離れる道具の使用禁止


外濠公園

住所東京都千代田区富士見2、九段北4、五番町
アクセス【電車】JR飯田橋駅から徒歩5分
URLhttps://www.city.chiyoda.lg.jp/shisetsu/koen/sotobori-ko.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

江戸城の外濠沿いに続く全長約2キロの公園で、春には約240本の桜が咲き誇る。ソメイヨシノやヤマザクラの花見が楽しめるほか、ケヤキやカエデも美しく、電車の車窓からの景観も魅力。


皇居外苑半蔵門園地

住所東京都千代田区皇居外苑 1-1
アクセス電車】東京メトロ半蔵門線から徒歩3分
URLhttps://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/2_guide/kokyomaehiroba_wadakurafunsuikouen.html
営業時間3月~9月 9:00~17:00、
10月~2月 9:00~16:00
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

英国大使館跡地の一部を整備し2023年に開園した公園で、半蔵門駅から徒歩3分とアクセス抜群。イングリッシュガーデン風の花壇やベンチが配置され、桜「太白」をはじめ四季折々の花が彩る癒しの空間です。

犬の散歩は首輪を放したり、リードを長く伸ばさない、無駄吠えさせない、糞尿をさせない・した場合は残さない等、愛犬とすごすために定められた社会的ルールや公共のマナーを厳守


東京都中央区

晴海ふ頭公園

住所東京都中央区晴海5-8
アクセス【電車】都営地下鉄勝どき駅から都営バスで晴海埠頭停留所下車、徒歩5分。JR・東京メトロ・都営新橋駅からBRTで晴海ふ頭公園停留所下車、徒歩5分
URLhttps://www.tptc.co.jp/park/02_01
定休日なし
駐車場37台  500円/60分(入場後30分無料)。平日(月~金)当日最大料金1500円。オートバイ24台無料
料金無料

東京湾に面した晴海ふ頭公園は、レインボーブリッジや東京タワーを望む夜景スポット。ドラマや映画の撮影地としても人気です。園内にはカフェやコワーキング施設「O.GARDEN」があり、バーベキューも楽しめます。

リードを必ずつける


東京都港区

お台場海浜公園

住所東京都港区台場1丁目
アクセス【電車】ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩3分
【車】首都高速道路11号台場線台場ランプから約3分
URLhttps://www.tptc.co.jp/park/01_02
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場345台  中央駐車場 400円/最初の1時間、以降200円/30分。北口駐車場 400円/最初の1時間、以降200円/30分、北口のみ最大料金2000円/24時間以内
料金入場無料。

釣りやマリンスポーツが楽しめるおだいばビーチを有し、自由の女神像やレインボーブリッジを望む絶景スポット。潮風公園に隣接し、ピクニックやイベントも楽しめる都会の海辺の憩いの場。

ペットの同伴は必ずリードを付け、他の利用者へ迷惑にならないよう飼い主が制御すること


シンボルプロムナード公園

住所東京都港区台場1・2、東京都江東区青海1・2、東京都江東区有明2・3
アクセス【電車】ゆりかもめお台場海浜公園駅、台場駅、船の科学館駅、テレコムセンター駅、青海駅、国際展示場正門駅、有明駅下車
URLhttps://www.tptc.co.jp/park/01_04
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

臨海副都心の3地区を結ぶ遊歩道公園で、富士山や東京タワーなど多彩な眺望が魅力。緑や水辺が整備され、ライトアップや季節の花も楽しめる憩いの空間として親しまれている。

リード着用必須


都立芝公園

住所東京都港区芝公園
アクセス【電車】都営地下鉄芝公園駅・御成門駅・赤羽橋駅から徒歩2分、大門駅から徒歩5分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/siba/
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

1873年開園の日本最古級の公園で、都内最大級の前方後円墳・丸山古墳がある。クスノキや梅林などの大木が四季を彩り、渓谷風の「もみじ谷」や落差10メートルの滝も見どころとなっている。

リード必須


有栖川宮記念公園

住所東京都港区南麻布5-7-29
アクセス【電車】東京メトロ広尾駅から徒歩3分
URLhttps://minato-park.jp/azabu/parks/arisugawa/
営業時間管理事務所
10月~4月8:30~17:15、
5月~9月8:30~19:15
駐車場なし
料金入場無料。

江戸時代は南部藩の下屋敷、明治には有栖川宮邸の御用地として使われた歴史ある公園で、1934年に一般開放。都心とは思えない自然豊かな日本庭園に、四季折々の花木が彩りを添える癒しの空間です。

園内は放し飼い禁止


都立青山公園

住所東京都港区六本木7丁目(南地区)、南青山1丁目(北地区)
アクセス【電車】東京メトロ乃木坂駅から徒歩5分(南地区)。東京メトロ・都営地下鉄青山一丁目駅から徒歩5分(北地区)
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/aoyama/
営業時間通年、24時間
定休日なし。サービスセンターおよび各施設は年末年始休業
駐車場なし
料金入場無料。

青山公園は都心のオアシスで、青山霊園周辺の旧射撃場跡地と引揚者住宅跡地を整備。北地区は桜や花壇があり、子ども広場や草地広場があり、南地区はイベント広場や多目的広場でイベントやスポーツに利用される。


東京都豊島区

池袋西口公園

住所東京都豊島区西池袋1-8-26
アクセス【電車】JR・東京メトロ・東武鉄道・西武鉄道池袋駅からすぐ
URLhttps://www.city.toshima.lg.jp/340/shisetsu/koen/029.html
営業時間5:00~25:00
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

1990年に再整備され、2019年に「GLOBAL RING」としてリニューアル。野外劇場や大型ビジョンを備え、地元イベントや音楽公演など多彩な催しに対応。インフォメーションカフェも併設され、日常の憩いの場としても親しまれている。


城東エリア

東京都葛飾区

水元公園

住所〒125-0034 東京都葛飾区水元公園3-2
アクセス【電車】JR金町駅から京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)で水元公園停留所下車、徒歩7分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/mizumoto/
営業時間24時間
定休日なし
駐車場287台  最初の1時間200円、以降100円/30分
料金入場無料。 有料施設あり

葛飾区最大級の水郷公園。約100品種のハナショウブや1.2kmのポプラ並木、貴重な水生植物が楽しめる自然豊かなスポット。水路や芝生が整備され、バーベキューやピクニックにも最適です。


新小岩公園

住所東京都葛飾区西新小岩1-1-3
アクセス【電車】JR新小岩駅から徒歩6分
【車】首都高速道路中央環状線平井大橋ICから約2分
URLhttps://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000096/1006898.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場11台  30分無料、以降100円/30分
料金入場無料。

4万㎡超の広さを持つ公園で、芝生広場や水遊び場、桜の名所として春は花見客でにぎわいます。噴水やジョギングコースも整い、和楽亭ではモーニングからランチ、甘味まで楽しめる葛飾区民の憩いの場です。

リード要着用


東京都江東区

木場公園

住所東京都江東区木場
アクセス【電車】東京メトロ木場駅から徒歩5分
【車】首都高速道路木場出入口からすぐ
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/kiba/index.html
営業時間24時間
定休日なし
駐車場134台  普通車400円/1時間、大型車2000円/2時間
料金入場無料。

木場公園は、かつて材木の集積地として栄えた歴史を持つ広大な都市公園。原っぱでのピクニックやBBQ広場、カフェ、冒険広場などがあり、大人も子どもも楽しめます。春には桜とスカイツリーの共演も見どころです。

リードをつけること


猿江恩賜公園

住所東京都江東区住吉2、毛利2
アクセス【電車】都営地下鉄・東京メトロ住吉駅A3出口から徒歩2分。JR錦糸町駅から徒歩15分
【車】首都高速道路錦糸町出入口すぐ
URLhttps://tokyo-eastpark.com/parksearch/sarueonshi
営業時間終日開放。猿江恩賜公園サービスセンターは8:30~17:30
定休日なし。猿江恩賜公園サービスセンターは12月29日~1月3日
駐車場なし
料金入場無料。

昭和天皇の成婚記念に開園した歴史ある公園で、南北に分かれた敷地に野球場や日本庭園、テニスコート、遊具などが整備。自然観察や季節の景観も楽しめ、ミニ木蔵など歴史の面影も残る。

要リード


夢の島公園

住所東京都江東区夢の島2-1
アクセス【電車】JR・東京メトロ・東京臨海高速鉄道新木場駅から徒歩13分。東京メトロ東陽町駅から都営バスで夢の島公園停留所下車、徒歩5分
【車】首都高速湾岸線新木場ICから約5分
URLhttps://www.yumenoshima.jp/park
営業時間通年、終日
定休日なし
駐車場123台  自動車 200円/60分、以降100円/30分、入庫後24時間最大料金800円※料金変動あり。
料金入場無料。 有料施設あり

ごみの埋立処分場跡地に整備された総合公園で、熱帯植物館や競技場、アーチェリー場、第五福竜丸展示館などが楽しめます。43万㎡の広大な敷地では四季折々の植物が観察でき、バーベキュー場からは運河とマリーナの景色が一望できます。

リードまたはゲージを使用。夢の島熱帯植物館はペット入場不可


若洲海浜公園

住所東京都江東区若洲3-1-2
アクセス【電車】海釣り施設はJR・東京メトロ新木場駅から都バスで若洲キャンプ場停留所下車すぐ ※ゴルフ場、ヨット訓練所はバスで若洲ゴルフリンクス前停留所下車すぐ
【車】首都高速道路新木場出入口から約7分
URLhttps://www.tptc.co.jp/park/03_07
営業時間通年、終日
定休日公園はなし。ゴルフ場は休場日あり
駐車場322台  入場後1時間400円 (入場20分無料)、以降1時間100円、当日最大料金1000円 (2日目以降も加算。後払い清算。入場ごとに料金がかかる)
料金入場無料。 ゴルフ場、ヨットの講習は有料

東京湾に面した景観豊かな公園で、富士山や東京ディズニーリゾートなどの眺望が魅力。ゴルフ場やヨット訓練所、サイクリングロード、キャンプ場など多彩な施設がそろい、釣り専用の防波堤や人工磯も無料で楽しめ、多くの人でにぎわいます。

要リード


江東区立越中島公園

住所東京都江東区越中島1-3-23
アクセス【電車】JR越中島駅から徒歩5分
URLhttps://www.city.koto.lg.jp/skoto/sports/riverside.html
営業時間通年、入園自由
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

隅田川沿いに整備された全長約500メートルの公園で、桜や水上バス、夜景など四季折々の景観が楽しめます。通路が整備されており、散策や花見、夏にはじゃぶじゃぶ池の利用など、幅広い世代に親しまれるスポットです。撮影場所としてもよく利用されています。

リード付きのみ可


仙台堀川公園・南砂緑道公園

住所東京都江東区北砂6、南砂2
アクセス【電車】仙台堀川公園:都営地下鉄大島駅または東京メトロ南砂町駅から徒歩10分。南砂緑道公園:東京メトロ東陽町駅から徒歩5分
【車】首都高速道路錦糸町出入口から約10分
URLhttps://www.city.koto.lg.jp/spot/sendaibori.html
営業時間終日開放
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

仙台堀川公園は「区民の森」をテーマに整備された、都内最大級の親水公園です。全長900メートルにわたりソメイヨシノなど約350本の桜が植えられ、春には多くの人でにぎわいます。池や川遊びの施設もあり、水と緑に親しめる憩いの場として親しまれています。


東京都足立区

元渕江公園

住所東京都足立区保木間2-17-1
アクセス電車】東武鉄道竹ノ塚駅東口から徒歩20分、または東武バス(保木間仲通り経由花畑団地行き)で約5分、保木間仲通り停留所下車徒歩5分
【車】首都高速道路6号三郷線加平ICから約15分
URLhttps://seibutuen.jp/motofuchiepark.html
営業時間終日営業
定休日なし
駐車場29台  100円/30分、600円/1日最大。障がい者は証明書提示で無料
料金入場無料。 足立区生物園は有料

桜をはじめとする樹木に囲まれた緑豊かな公園。釣り池ではコイやタナゴが釣れ、生物園では小動物やチョウ、金魚と出会える。遊具や広場も充実し、春には花見客でにぎわいます。

リード必須


東綾瀬公園

住所東京都足立区東綾瀬3-4
アクセス【電車】東京メトロ綾瀬駅からすぐ
【車】首都高速道路6号線加平ランプから約10分
URLhttps://tokyo-eastpark.com/parksearch/higashiayase
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場107台  300円/60分、以降100円/20分、入庫後12時間最大1200円(繰り返し)
料金入場無料。 有料施設あり

綾瀬駅前から広場を遊歩道で結ぶU字型の公園。せせらぎや健康遊具、多目的広場があり、北側には野球場やテニスコート、温水プールも整備。運動・遊び・散策が楽しめる充実した都市型公園。


花畑公園・桜花亭

住所東京都足立区花畑4-40-1
アクセス【電車】東武スカイツリーライン竹ノ塚駅(東口)から東武バス(花畑団地行き)で団地入口停留所下車、徒歩5分
【車】首都高速道路6号三郷線八潮南出入口から約19分
URLhttps://www.adachiku-oukatei.com/
営業時間花畑記念庭園・桜花亭 開園時間9:00~17:00 (花畑公園は常時開園)
定休日月曜(祝日および10月1日「区民の日」は翌平日が休み)。年末年始(12月29日~1月1日)
駐車場32台  8:00~20:00 100円/30分、20:00~8:00 100円/60分、24時間最大700円
料金入場無料。 桜花亭施設(和室、茶室、洋室)の利用は有料

1984年に開園した花畑記念庭園と桜花亭、花畑公園からなる公園で、池泉回遊式の日本庭園や桜に囲まれた公園内では四季折々の花が楽しめます。桜花亭では会議やお茶会など多目的に利用でき、花畑公園はウォーキングや健康器具、遊具などが整い、リフレッシュにも最適です。

花畑公園の一部はペット可。必ずリードを着用すること


中川公園

住所東京都足立区中川5-1-1
アクセス【電車】JR亀有駅から徒歩15分
【車】首都高速道路6号三郷線加平出入口から約4分
URLhttps://tokyo-eastpark.com/parksearch/nakagawa
営業時間24時間。A地区2Fのみ9:00~16:30
定休日なし。サービスセンター、A地区2F 12月29日~1月3日
駐車場50台  300円/60分、以降100円/20分
料金入場無料。

環七通り沿いのA地区と中川沿いのB地区からなる公園で、星空観察会が開かれる自由広場や、果樹やカエデ、バラが彩る散策路が魅力。家族連れに人気の広場もあり、地域に根ざした憩いの場です。

要リード


東京都台東区

上野恩賜公園

住所東京都台東区 上野公園
アクセス【電車】JR・東京メトロ上野駅から徒歩5分
【車】首都高速道路1号上野線上野出口から約5分
URLhttps://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/toubuk/ueno/index_top.html
営業時間5:00~23:00
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。 一部施設は有料

1873年に日本初の公園に指定され、現在は博物館や動物園、美術館が並ぶ文化の拠点。桜の名所としても知られ、早咲きからソメイヨシノまで長く花見が楽しめ、ピクニックにも最適な公園。


台東区立隅田公園

住所東京都台東区浅草7-1ほか
アクセス【電車】東武スカイツリーライン浅草駅から徒歩1分
URLhttps://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kankyo/koen/index.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

浅草駅近くから南北約1.5キロに広がる隅田川沿いの公園は、約20種の桜が咲く名所として知られ、四季折々の花も楽しめます。スカイツリーを望む展望広場や桜橋の夜景、流鏑馬や花火大会などの催しも魅力。散策やスポーツも楽しめる憩いの場です。


東京都墨田区

東白鬚公園

住所東京都墨田区堤通2
アクセス【電車】東武スカイツリーライン鐘ヶ淵駅から徒歩10分
【車】首都高速道路堤通出入口から約3分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/higashi-shirahige/
営業時間通年、24時間
定休日なし。東白鬚公園サービスセンターは12月29日~1月3日
駐車場なし
料金入場無料。 野球場、テニスコート利用は有料

隅田川沿いの細長い公園で、スカイツリーや都心の景色が望める。火消しの纏を模したタワーがシンボル。防災拠点としても機能し、災害時は避難広場に。テニスコートや小野球場も整備され、スポーツや散策を楽しむ場として親しまれている。

要リード


横網町公園

住所東京都墨田区横網2-3-25
アクセス【電車】JR両国駅西口から徒歩10分。都営地下鉄両国駅(A1出口)から徒歩2分
URLhttps://tokyoireikyoukai.or.jp/
営業時間終日開放。東京都慰霊堂9:00~16:30。東京都復興記念館9:00~17:00 (最終入館16:30)
定休日なし。
東京都慰霊堂 12月29日~1月1日。
東京都復興記念館 月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
駐車場なし
料金入場無料。

隅田川東岸、両国国技館や江戸東京博物館近くにある公園で、関東大震災や東京空襲の犠牲者を弔う東京都慰霊堂や復興記念館があります。震災や戦災の歴史を学びつつ、日本庭園や遊具で憩いのひとときを楽しめます。2023年には復興記念館の展示がリニューアルされました。

公園はペット可、慰霊堂内および復興記念館内は不可


大横川親水公園

住所東京都墨田区吾妻橋3丁目~緑4丁目先
アクセス【電車】東武鉄道とうきょうスカイツリー駅から徒歩5分、JR錦糸町駅から徒歩8分
URLhttps://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kouen/kunai_park_annai/sumida_park/park60.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

大横川の埋立地に整備された全長1.8キロの細長い公園で、釣り堀や水遊び場、テニスコート、ローラー滑り台など多彩な施設が揃います。花壇や滝、清流も点在し、自然を感じながらの散歩にも最適です。


東京都江戸川区

総合レクリエーション公園

住所東京都江戸川区西葛西6-11~南葛西7-3
アクセス【電車】東京メトロ西葛西駅。そのほか公園により異なるため、公式サイト確認
URLhttps://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/c_recreation/index.html
定休日なし
駐車場200円/入庫60分、以降100円/60分。打切料金12時間最大1000円、以降100円/60分
料金入場無料。 一部有料施設あり

西葛西駅前から旧江戸川沿いまで約3kmにわたる細長い公園で、遊具やバラ園、乗馬体験など多彩な施設がそろいます。有料シャトルでの移動も便利で、家族連れに人気です。

要リード


なぎさ公園

住所東京都江戸川区南葛西7-3
アクセス【電車】東京メトロ葛西駅からバスでなぎさニュータウン停留所下車すぐ
【車】首都高速道路葛西出入口から約10分
URLhttps://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/c_recreation/nagisa.html
営業時間終日開放。富士公園サービスセンター8:30~17:15。パノラマシャトル9:20~17:00
定休日なし。富士公園サービスセンター、パノラマシャトルは年末年始。なぎさポニーランドは月曜、年末年始
駐車場83台  200円/60分、以降100円/60分
料金入場無料。 パノラマシャトル(1回券):中学生以上200円、3歳~小学生・シニア100円。ほか有料施設あり

総合レクリエーション公園の東側に位置するなぎさ公園は、ポニーの乗馬体験や春に咲く1万7000株のツツジが魅力。芝生広場や展望の丘、遊具も充実し、魔法の文学館では児童書の世界も楽しめます。園内移動にはパノラマシャトルが便利です。

要リード


小岩菖蒲園

住所東京都江戸川区北小岩4丁目先
アクセス【電車】京成電鉄江戸川駅から徒歩5分
URLhttps://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/koiwa.html
営業時間通年、終日
定休日なし
駐車場200台  無料
料金入場無料。

江戸川河川敷に整備された公園で、回遊式庭園や約4900㎡の菖蒲田では5月~6月に約5万本のハナショウブが咲き誇ります。京成電車からも花が眺められ、初夏の風物詩として親しまれています。6月には「小岩菖蒲園まつり」も開催されます。


篠崎公園

住所東京都江戸川区上篠崎1-25-1(篠崎公園サービスセンター)
アクセス【電車】(A地区)JR小岩駅からバスで浅間神社停留所下車、徒歩4分。都営地下鉄篠崎駅から徒歩16分またはバスで浅間神社停留所下車、徒歩4分。(B地区)JR小岩駅からバスで小岩消防署停留所下車、徒歩1分。都営地下鉄篠崎駅から徒歩10分
【車】京葉道路篠崎ICから約8分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/shinozaki/index.html
営業時間通年、24時間
定休日なし。サービスセンター、各施設 年末年始
駐車場241台  普通車300円/60分、以降100円/20分。大型バス1500円/120分、以降500円/30分。 普通車のみ当日入庫から24:00まで上限1,200円。
料金入場無料。 有料施設あり

江戸川堤防西側に広がる公園は、芝山と広い草地が特徴で、周囲に大きな建物がないため開放感があり、桜やアジサイ、フジなどの植物が植栽。野球場、テニスコート、バーベキュー場、ドッグラン、遊具などがあり、家族で楽しめます。

有料運動施設は不可


江東区立東雲水辺公園

住所東京都江東区東雲1-9先~ 辰巳1-1先
アクセス【電車】東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩3分
【車】首都高速道路湾岸線東雲JCTから約2分
URLhttps://www.city.koto.lg.jp/470705/machizukuri/kasenkoen/riyo/17626.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

辰巳運河沿いに約450メートル続く細長い公園で、5つの広場や遊具が整備され、散策や遊びにぴったりのスポットです。東側に開けた眺望からはスカイツリーも望め、春には約125本の桜が咲き誇ります。辰巳駅からのアクセスも良好です。

要リード


東京都荒川区

尾久の原公園

住所東京都荒川区東尾久7
アクセス【電車】日暮里・舎人ライナー・都電荒川線熊野前駅から徒歩8分。都電荒川線東尾久三丁目駅から徒歩10分。京成電鉄・東京メトロ・都電荒川線町屋駅から徒歩15分、または荒川区コミュニティバス町屋さくらで尾久の原公園停留所下車すぐ。JR田端駅から都バス(北千住駅前行き)またはJR・東京メトロ・東武鉄道北千住駅から都バス(駒込病院前行き)で大門小学校前停留所下車すぐ
URLhttps://tokyo-eastpark.com/parksearch/ogunohara
営業時間園内は24時間。じゃぶじゃぶ池は7月中旬~8月末 10:00~16:00(休憩12:00~13:00)。サービスセンターは8:30~17:30
定休日じゃぶじゃぶ池は期間中月曜。サービスセンターは12月29日~1月3日
駐車場なし
料金入場無料。

化学工場跡地に整備された公園で、はらっぱや芝生広場など開放的な空間が魅力。中央のトンボ池や湿地にはチガヤやガマが茂り、貴重なトンボや水鳥が集う荒川下流域の原風景が広がっています。


城南エリア

東京都目黒区

目黒天空庭園・オーパス夢ひろば

住所目黒天空庭園 東京都目黒区大橋1-9-2、
オーパス夢ひろば 目黒区大橋1-9-4
アクセス【電車】東京急行電鉄池尻大橋駅から徒歩3分
【車】首都高速道路池尻ICまたは渋谷ICから約3分、首都高速中央環状線富ヶ谷ICから約5分
URLhttps://www.city.meguro.tokyo.jp/douro/shisetsu/sports/tenku.html
営業時間目黒天空庭園7:00~21:00。
オーパス夢ひろば7:00~19:00、11~3月は7:00~17:00、夜間(最長21:00まで)は有料、団体登録必須
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。 オーパス夢ひろばの夜間利用のみ有料

首都高大橋ジャンクションの屋上に整備された全国初の立体都市公園で、約7000㎡の敷地に10の庭が広がります。ループ状の園路からは富士山も望め、四季の草花や香りが楽しめる現代の庭園。夜は照明演出による夜景鑑賞も魅力です。

要登録、人工芝広場は不可


東京都品川区

大井ふ頭中央海浜公園

住所東京都品川区八潮4-1-19
アクセス【電車】JR・京浜急行品川駅またはJR・東京急行電鉄大井町駅からバスで八潮南停留所下車、徒歩6分。東京モノレール大井競馬場前駅から徒歩8分
【車】首都高速道路湾岸線大井南出口または首都高速道路1号羽田線鈴ヶ森出口から約10分
URLhttps://seaside-park.jp/
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場290台  300円/60分、以降100円/30分
料金入場無料。 一部有料施設あり

約45万㎡の広大な敷地に、野球場や陸上競技場、テニスコートなど充実のスポーツ施設を備えた公園です。芝生広場やせせらぎの森、なぎさの森では自然観察や釣りも楽しめ、ドッグランやバーベキュー広場もあり、多彩な楽しみ方ができます。


潮風公園

住所東京都品川区東八潮1-2
アクセス【電車】ゆりかもめ台場駅・船の科学館駅から徒歩5分
URLhttps://www.tptc.co.jp/park/01_03#parkmap
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場218台  普通車400円/60分、以後200円/30分 入庫後12時間最大料金1,600円(最大料金は繰返し適用) バス1000円/60分、以後500円/30分
料金入場無料。 

臨海副都心で最大の広さを誇る公園で、レインボーブリッジやコンテナ船など東京湾の景色が楽しめます。春分・秋分の日には日時計の夕陽の塔から太陽が沈む光景が見られ、水と緑のプロムナードでは桜も満開に。噴水広場からの眺めは園内随一のビュースポットです。

犬のノーリード禁止


戸越公園

住所東京都品川区豊町2-1-30
アクセス【電車】都営地下鉄戸越駅から徒歩7分
URLhttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shisetsu/shisetsu-bunka/shisetsu-bunka-kouen/hpg000000343.html
営業時間通年、終日開放
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

肥後国藩主・細川家の下屋敷跡を利用して造られたこの公園は、池を中心に渓谷や滝、築山を配した回遊式庭園です。再建された薬医門や冠木門が大名屋敷の面影を残し、梅、桜、シャクナゲ、イチョウなど四季折々の花木が楽しめます。春の桜は穴場スポットとして人気です。

一部規制あり


林試の森公園

住所東京都品川区小山台2-6-11
アクセス【電車】東京急行電鉄武蔵小山駅から徒歩10分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/rinshinomori/
営業時間通年、24時間
定休日なし。サービスセンターは12月29日~1月3日休み
駐車場なし
料金入場無料。

1989年に開園した都立林試の森公園は、かつての林業試験場跡地を整備した自然豊かな公園です。園内には幹周り3メートルを超える巨樹が点在し、四季折々の花や野鳥観察も楽しめます。芝生広場に立つクスノキはシンボルツリーとして親しまれています。


子供の森公園

住所東京都品川区北品川3-10-13
アクセス【電車】京浜急行電鉄新馬場駅から徒歩10分
URLhttps://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shisetsu/shisetsu-bunka/shisetsu-bunka-kouen/hpg000000346.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

恐竜の森をイメージした遊戯ゾーンが特徴の、子どもに人気の遊戯型公園です。園内には大小の恐竜像が点在し、「かいじゅう公園」として親しまれています。夏にはミストシャワーが噴き出し、水遊びも楽しめます。子ども専用の野球場やターザンロープも完備。


東京都大田区

多摩川台公園

住所東京都大田区田園調布1-63-1
アクセス【電車】東京急行電鉄多摩川駅から徒歩1分
URLhttps://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/tamagawadai.html
営業時間通年、24時間(一部エリアは夜間閉鎖)
定休日なし(一部エリアは年末年始)
駐車場なし
料金入場無料。

多摩川と秋川の合流点に位置する滝山城跡を整備した公園。国史跡で「続日本100名城」にも選ばれた名城跡で、千畳敷や屋敷跡が往時を偲ばせる。春は桜が咲き誇り、花見客でにぎわう。


洗足池公園

住所東京都大田区南千束2-14-5
アクセス【電車】東急池上線洗足池駅から徒歩2分
URLhttps://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/senzokuike.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。 (ボートは有料)

洗足池を中心に整備された公園で、日蓮聖人の伝承や勝海舟ゆかりの史跡が点在。貸しボートも楽しめ、水面からの景観も魅力。歴史と自然が調和する憩いの場として親しまれている。


平和の森公園

住所東京都大田区平和の森公園2-1
アクセス【電車】京急電鉄平和島駅から徒歩13分
【車】首都高速道路1号羽田線平和島ICから約5分
URLhttps://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/heiwanomori.html
営業時間24時間
定休日なし
駐車場186台  100円/30分
料金入場無料。 有料施設あり

環七通り沿いに広がる公園には、アスレチックや各種スポーツ施設、ハスが美しいひょうたん池、「みどりの縁側」などがあり、世代を問わず楽しめます。アスレチックは大田区の文化財を模した本格仕様です。

リード使用のこと


大森ふるさとの浜辺公園

住所東京都大田区ふるさとの浜辺公園1-1
アクセス【電車】京急電鉄平和島駅から徒歩15分、大森町駅から徒歩12分
【車】首都高速道路1号羽田線平和島ICから約9分
URLhttps://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/oomorifurusatonohamabe.html
営業時間5:30~21:00
定休日12月29~31日は浜辺エリア終日閉鎖
駐車場普通車100円/30分、大型バス300円/30分
料金入場無料。

都内初の区立海浜公園で、内川の河口部分を埋め立てて造られた人工海浜や干潟が広がり、砂浜遊びが楽しめます。ビーチバレー場やフットサル場、多目的スポーツ場もあり、ナイター利用が可能。レストハウスは20時30分まで営業しています。

要リード。砂浜へのペット連れ込み禁止


平和島公園

住所東京都大田区平和島4-2-2
アクセス【電車】京浜急行電鉄平和島駅から徒歩15分
【車】首都高速道路平和島ICから約5分
URLhttps://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/heiwajima.html
営業時間24時間(有料施設を除く)
定休日有料施設:年末年始
駐車場84台  100円/30分
料金入場無料。 キャンプ場、野球場、プールは有料

桜やケヤキ、クスノキなどが植樹され、春は桜、秋は紅葉が楽しめる公園。18のキャンプ場、野球場、平和島プールがあり、カリヨンと噴水のある水景広場では「カリヨンの調べ」が流れ、美しいメロディーが響き渡ります。

要リード


城南島海浜公園

住所東京都大田区城南島4-2-2
アクセス【電車】JR大森駅から京浜急行バスで城南島4丁目停留所下車、徒歩3分
URLhttps://seaside-park.jp/park_jonan/
営業時間終日。ドッグラン、スケボー広場、キャンプ場、人工砂浜は異なる
定休日管理事務所、キャンプ場、スケボー広場は水曜(祝日、都民の日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
駐車場275台  300円/60分 (以降30分ごとに100円)
料金入場無料。 一部有料施設あり

東京湾に面した公園で、園内からは大型船や羽田空港の飛行機を間近に見ることができます。潮干狩りができる人工砂浜や芝生広場、キャンプ場、ドッグランなどがあり、家族連れやグループで賑わいます。2005年にはスケートボード広場も開設され、無料で楽しめます。

要リード、キャンプ場はペット不可


京浜島つばさ公園

住所東京都大田区京浜島2
アクセス【電車】東京モノレール昭和島駅から徒歩20分
【車】首都高速湾岸線大井南ランプから約10分
URLhttps://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/park/keihinjima_tsubasa.html
営業時間終日開放
定休日なし
駐車場13台  最初の30分: 無料、以後30分毎に200円 ※駐車後24時間最大1100円
料金入場無料。

京浜運河沿いに続く細長い公園で、羽田空港を離発着する飛行機を間近に見られる絶好のスポット。案内板で機体の国も確認でき、飛行機を眺めながらバーベキューも楽しめる人気の公園です。


城西エリア

東京都世田谷区

駒沢オリンピック公園

住所〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1
アクセス【電車】東急電鉄駒沢大学駅から徒歩15分
【車】首都高速道路三軒茶屋ICから約7分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/komazawa-olympic/
営業時間24時間
定休日なし
駐車場223台  普通車400円/60分、以降200円/30分。大型車2000円/120分、以降500円/30分
料金無料

1964年東京五輪の第2会場跡地に整備された公園。スポーツ施設や遊具などが充実し、ジョギングやピクニックも楽しめる憩いのスポットです。
登録制の無料ドッグランあり。周辺にはペットOKのカフェもたくさん!


等々力渓谷公園

住所東京都世田谷区等々力1-22、2-37~38番外
アクセス【電車】東京急行電鉄等々力駅から徒歩3分
URLhttps://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/010/d00004247.html
営業時間24時間(夜間は照明なし)。日本庭園区域は3~10月9:00~17:00、11~2月9:00~16:30
定休日なし。日本庭園区域は12月29日~1月3日
駐車場なし
料金入場無料。

東京23区内で唯一の渓谷に位置する公園で、湧水が30ヶ所以上あり、静けさと緑に包まれた別世界のような空間です。ケヤキやコナラが茂る渓谷には野鳥のさえずりも響き、季節ごとの自然が楽しめます。
※現在は倒木の恐れから立ち入り制限中です。

リードを装着し、他人の迷惑にならない配慮をすること


世田谷公園

住所東京都世田谷区池尻1-5-27
アクセス【電車】東急電鉄田園都市線・世田谷線三軒茶屋駅、東急電鉄田園都市線池尻大橋駅から徒歩18分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/komazawa-olympic/
営業時間通年、24時間
定休日施設により異なる。年末年始
駐車場33台  100円/30分
料金入場無料。 一部施設の利用は有料。

噴水広場やプール、スポーツ施設、プレーパークなどが揃う都市公園。晴れた日には多くの人が憩いを楽しむ。園内にはD51機関車やミニSLもあり、乗り物好きにも人気のスポット。

要リード


都立 砧公園

住所東京都世田谷区砧公園1-1
アクセス【電車】東急田園都市線用賀駅から徒歩20分
【車】首都高速3号渋谷線用賀出口すぐ
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index004.html
営業時間24時間
定休日なし
駐車場233台  300円/入庫60分、以後100円/20分
料金無料

自然地形を活かした広大な芝生広場と樹林が魅力の公園。ピクニックや花見、スポーツに加え、敷地内の世田谷美術館でアート鑑賞も楽しめます。

リード必須、ファミリーパーク内はペット不可


玉川野毛町公園

住所東京都世田谷区野毛1-25-1
アクセス【電車】東京急行電鉄等々力駅から徒歩10分
URLhttps://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/010/d00004241.html
営業時間24時間
定休日なし。園内有料施設窓口は年末年始休業
駐車場19台  100円/30分
料金入場無料。

元ゴルフ場を整備して誕生した公園で、都指定史跡・野毛大塚古墳がシンボル。緑豊かで花々が咲き、遊具や多目的広場も充実。野球場やテニスコート、夏期限定のプール、デイキャンプコーナーなど有料施設も揃い、家族で楽しめます。


祖師谷公園

住所東京都世田谷区上祖師谷3-22-19
アクセス【電車】小田急電鉄成城学園前駅からバスに乗り駒大グラウンド前下車すぐ
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/soshigaya/
営業時間終日開放
定休日なし。祖師谷公園サービスセンターは年末年始
駐車場12台  無料
料金入場無料。有料施設あり

旧東京教育大学農場跡地に開園した公園で、児童公園や運動広場のほか、季節の花が楽しめる花木広場も魅力。仙川沿いの桜並木は、ワシントンから里帰りしたソメイヨシノが植えられており、春の見どころとなっています。

要リード


羽根木公園

住所東京都世田谷区代田4-38-52
アクセス【電車】小田急電鉄梅ヶ丘駅から徒歩5分
URLhttps://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/010/d00004240.html
営業時間終日開放
定休日なし。冒険遊び場プレーパーク 火曜
駐車場34台  100円/30分
料金入場無料。有料施設あり

軟式野球場や茶室・日月庵のほか、迷路や健康遊具、プレーパークなど多彩な設備がそろい、梅まつりでは約650本の梅が咲く公園。散歩やジョギングが楽しめる園路やピクニック向きの広場も魅力です。


東京都杉並区

善福寺公園

住所東京都杉並区善福寺2・3
アクセス【電車】JR荻窪駅北口から関東バス(南善福寺行き)で善福寺公園前停留所下車すぐ
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/zenpukuji/index.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。 一部有料施設あり

武蔵野三大湧水地の一つ、善福寺池を中心に整備された公園。澄んだ水をたたえる池にはカモやカワセミなどが生息し、スイレンやアジサイが彩る風景が魅力。広さ約3万7000㎡の池は園内の半分を占め、訪れる人々の心を癒します。


善福寺川緑地

住所東京都杉並区成田西1-30-27
アクセス【電車】京王電鉄浜田山駅から徒歩15分。東京メトロ南阿佐ヶ谷駅から徒歩15分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/zempukujigawa-ryokuchi/
営業時間通年、24時間
定休日12月29日~1月3日
駐車場なし
料金入場無料。 一部有料施設あり

善福寺池を源とする善福寺川沿いに広がる緑地で、和田堀公園と合わせて全長約4.2キロにわたる自然豊かな散策路です。武蔵野の雑木林の面影を残す木立と子供向けの広場が点在し、四季折々の風景とともにのんびりと楽しめます。

リード必須、ロングリードは不可


和田堀公園

住所東京都杉並区大宮、成田東、松ノ木など
アクセス【電車】京王電鉄西永福駅から徒歩15分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/wadabori/
定休日12月29日~1月3日
駐車場62台  300円/60分
料金入場無料。

善福寺川沿いに広がる自然豊かな公園。園内には12の橋が架かり、カワセミが見られる和田堀池やバードサンクチュアリの自然林が魅力。大宮八幡宮や郷土博物館、バーベキュー広場、野球場など多彩な施設も充実し、家族連れにも人気です。

リード必須


東京都中野区

江古田の森公園

住所東京都中野区江古田3-14
アクセス【電車】JR中野駅北口からバス(江古田の森行き)で江古田の森停留所下車すぐ。都営地下鉄大江戸線新江古田駅から徒歩10分。西武鉄道新宿線沼袋駅から徒歩20分
URLhttps://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/shisetsu/jitensha/kouen/ekodanomori.html
営業時間6:00~23:00
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

この公園は旧中野病院跡地に整備され、防災機能も持っています。1912年にアメリカへの返礼で贈られたアメリカハナミズキの子孫が咲き、徳川家の鷹狩場としての歴史も感じられる、自然豊かな場所です。

旧北江古田公園の園路のみ可。リードを装着すること


東京都練馬区

都立石神井公園

住所東京都練馬区石神井台
アクセス【電車】西武鉄道池袋線石神井公園駅から徒歩7分
【車】関越自動車道練馬ICから約4分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/shakujii/
営業時間通年、常時開園
定休日なし
駐車場70台  普通車400円/60分、以降200円/30分 大型車1000円/60分、以降500円/30分
料金入場無料。 一部施設は有料

三宝寺池と石神井池を中心に広がる公園。豊島氏の居城跡や天然記念物の植物群落があり、歴史と自然を感じられる。広場や遊具もあり、ピクニックを楽しむ人でにぎわう。


光が丘公園

住所東京都練馬区光が丘4-1-1
アクセス【電車】都営地下鉄光が丘駅から徒歩8分。東京メトロ地下鉄成増駅・東武鉄道成増駅から徒歩15分。東武鉄道成増駅(南口)から光が丘駅・練馬高野台駅・南田中車庫行きバスで光が丘公園北口下車
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/hikarigaoka/
営業時間通年、24時間
定休日サービスセンター12月31日~1月3日
駐車場70台  普通車400円/60分、以降200円/30分 大型車1000円/60分、以降500円/30分
料金入場無料。 有料施設あり

東京23区北西端に位置し、約60万㎡の広大な敷地と豊かな自然を持つ総合公園。スポーツ施設が充実し、森林公園として整備。自然とのふれあいや災害時の避難場所としても機能する。

リード必須


城北中央公園

住所東京都練馬区氷川台1-3-1
アクセス【電車】東武鉄道上板橋駅から徒歩15分。東京メトロ氷川台駅から徒歩20分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/johoku-chuo/
営業時間24時間
定休日なし
駐車場66台  300円/60分、以降100円/20分、12時間最大1200円
料金入場無料。

約26万㎡の広さを誇る運動公園で、野球場や陸上競技場、テニスコートなどスポーツ施設が充実。イチョウや桜が彩る園内では四季折々の自然が楽しめ、栗原遺跡や茂呂遺跡もあり歴史散策イベントも開催されます。


大泉中央公園

住所東京都練馬区大泉学園町9-4-3
アクセス【電車】西武鉄道大泉学園駅・東武鉄道成増駅から西武バスで長久保停留所下車、または大泉中央公園停留所下車、徒歩1分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/johoku-chuo/
営業時間終日
定休日なし。サービスセンターは12月29日~1月3日
駐車場65台  200円/60分、以降100円/30分
料金入場無料。

東京都区部の北西端に位置するこの公園は、災害時の広域避難場所として指定されており、武蔵野の自然林や野鳥の森、水の広場、広い芝生広場など多彩なエリアが整備されています。スポーツ施設も充実しており、陸上競技場や野球場での活動が楽しめ、豊かな自然環境の中で蝶や野鳥の観察も可能です。

リード必須


城北エリア

東京都板橋区

赤塚公園

住所東京都板橋区高島平3-1
アクセス【電車】地都営地下鉄高島平駅から徒歩10分。東武東上線成増駅(北口)から国際興業バス(高島平操車場行き)で赤塚公園停留所下車すぐ
【車】首都高速道路5号池袋線高島平出口から約3分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/akatsuka/
営業時間通年、24時間
赤塚公園サービスセンターは8:30~17:30
定休日年末年始(12月29日~1月3日)
駐車場62台  1時間まで300円。以後100円/20分。入庫後12時間最大料金1200円 ※最大料金は繰り返し適用
料金入場無料。 一部施設は有料

高島平団地と首都高5号線沿いに広がる公園で、都内最大のニリンソウ自生地が大門地区にあります。陸上競技場や野球場、テニスコートなどスポーツ施設も充実。公園西端の赤塚城址は梅林として親しまれています。

必ずリードを装着


東京都北区

飛鳥山公園

住所東京都北区王子1-1-3
アクセス【電車】JR王子駅から徒歩3分
【車】首都高速道路王子北ICから約5分
URLhttps://www.city.kita.tokyo.jp/jutaku/koen/asukayamapark/index.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場25台  普通自動車150円/30分、大型車600円/30分。利用時間 8:30~18:30(2000円、5000円、1万円紙幣の利用不可)
料金入場無料。 一部施設は有料

江戸の花見名所として親しまれた歴史ある公園で、日本最初の公園の一つ。桜の名所として有名で、春には約600本の桜が咲く。遊具や展示、博物館も充実し、家族で楽しめる。


北多摩エリア

東京都立川市

国営昭和記念公園

住所〒190-0014 東京都立川市緑町3173
アクセス【電車】JR立川駅から徒歩10分。多摩モノレール立川北駅から徒歩8分。JR西立川駅から徒歩2分
【車】中央自動車道国立府中ICから約30分
URLhttps://www.showakinen-koen.jp/
営業時間3月1日~10月31日9:30~17:00、11月1日~2月末日9:30~16:30、4月1日〜9月30日の土日祝9:30〜18:00 ※みどりの文化ゾーンは8:30開園(春分の日~3月は17:30閉園)
定休日12月31日・1月1日、1月第3月曜~金曜、昭和天皇記念館は月曜及び特別展示・企画展示などの整理期間
※変更の可能性あり
駐車場2531台  普通車900円、二輪車260円、大型車1780円
料金有料。
一般料金:大人(高校生以上)450円、シルバー(65 歳以上・証明書提示の提示をお願いする場合あり)210円。中学生以下無料、年間パスポート大人(高校生以上)4500円、シルバー(65歳以上・要証明書提示)2100円  ※発売当日より1年間有効。 ※登録本人のみ利用可

5つのエリアに分かれているドッグランが併設!園内は5つのゾーンに分かれ、自然観察やボート、ピクニックなど多彩な楽しみ方が可能。大規模花畑や文化施設もあり、四季折々の風景とイベントが魅力の自然と文化が融合した公園です。

誓約書の記入が必要。ドッグラン以外では要リード。日本庭園、レストランや売店などの建物内、パークトレイン、サイクリングロードでの判走、愛犬を連れての遊具施設やスポーツエリアの利用不可


東京都府中市

都立武蔵野公園

住所東京都府中市多磨町2-24-1
アクセス【電車】JR武蔵小金井駅南口から京王バス(調布行き)で武蔵野公園停留所下車すぐ。京王電鉄調布駅北口からバス(武蔵小金井行き)で武蔵野公園停留所下車すぐ
URLhttps://musashinoparks.com/kouen/musasino/
営業時間24時間。サービスセンター8:30~17:30
定休日なし。サービスセンターは年末年始休館
駐車場54台  有料
料金入場無料。

苗木を育てる苗圃を持ち、木々の成長を観察できる公園。野川沿いの草原や雑木林には桜や紅葉が美しく、四季の自然が楽しめる。野球場や遊具広場、バーベキュー場もあり、市民の憩いの場として親しまれている。

要リード


東京都武蔵野市

井の頭恩賜公園

住所東京都武蔵野市御殿山1-18-31
アクセス【電車】JR吉祥寺駅から徒歩5分
【車】中央自動車道調布ICから約20分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index044.html
営業時間通年、24時間。
定休日なし
駐車場160台  普通車400円/60分、以降200円/30分
料金入場無料。 有料施設あり

武蔵野三大湧水地の1つ井の頭池を中心とした公園で、四季折々の自然が楽しめる。池のボートやジブリ美術館も人気。多様な動植物が生息し、自然観察や散策、ピクニックに最適な都会の貴重な憩いの場。

リード必須


武蔵野中央公園

住所東京都武蔵野市八幡町2、緑町2
アクセス【電車】JR三鷹駅・吉祥寺駅からバス(西武柳沢駅行き)で武蔵野中央公園停留所下車すぐ
【車】関越自動車道練馬ICまたは首都高速道路高井戸出入口から約30分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index059.html
営業時間24時間。
定休日なし。武蔵野中央公園サービスセンター、テニスコートは年末年始
駐車場31台  400円/60分、以降200円/30分
料金入場無料。

広々とした原っぱとスポーツ広場を中心に整備された公園で、たこ揚げや紙飛行機などの遊びが楽しめます。園路沿いの花壇では季節の花が咲き、東側の散策路では緑の中でゆったりと過ごせます。

一部不可。ノーリード、ロングリードは利用不可


東京都西東京市

西東京いこいの森公園

住所東京都西東京市緑町3-2-5
アクセス【電車】JR三鷹駅・武蔵境駅または西武鉄道ひばりヶ丘駅・田無駅からバスで谷戸小学校前停留所下車
URLhttps://nishitokyoparks.com/
営業時間パークセンターホール、休憩スペース9:00~19:00、パークセンターセミナールーム(要予約)9:00~12:00 13:00~17:00
定休日なし
駐車場22台  300円/120分、以降150円/60分
料金入場無料。

西東京市最大規模の公園で、雑木林や自然観察池、ジョギング走路が整備されている。噴水や遊具、バーベキュー設備もあり、四季を感じながら家族で一日中楽しめる憩いの場。

リードを装着すること。フンなどは各自で始末すること


東京都国分寺市

都立武蔵国分寺公園

住所東京都国分寺市泉町2-1-1
アクセス【電車】JR西国分寺駅から徒歩7分。JR・西武多摩湖線国分寺駅から徒歩10分
URLhttps://musashinoparks.com/kouen/musasikoku/
営業時間24時間。サービスセンター8:30~17:30
定休日なし。サービスセンター年末年始休館
駐車場22台  400円/60分、以降200円/30分
料金入場無料。

旧国鉄中央鉄道学園跡地に造られた公園で、北側の泉地区には円形芝生広場や武蔵の池があり、南側の西元地区にはこもれび広場や野鳥の森が広がります。周辺には武蔵国分寺跡やお鷹の道などの名所もあり、散策とともに楽しめます。

要リード。フンは要持ち帰り


東京都小金井市

都立小金井公園

住所東京都小金井市関野町
アクセス【電車】JR武蔵小金井駅北口から西武バスで約10分、小金井公園西口停留所下車すぐ
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/koganei/
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場600台  普通自動車300円/60分
料金入場無料。一部施設は有料

玉川上水沿いに広がる都立公園最大級の80万㎡の敷地には、SL展示や弓道場、こどもの広場、16面のテニスコートが整備され、予約制でBBQも楽しめます。広場や遊具も充実し、大人も子どもも1日中過ごせる公園です。

リード必須


東京都武蔵村山市

大南公園

住所東京都武蔵村山市緑が丘2542
アクセス【電車】西武鉄道・多摩都市モノレール玉川上水駅から徒歩20分
URLhttps://www.city.musashimurayama.lg.jp/kurashi/koutsu/kouen/1018836/1018817/1018977.html
営業時間通年、終日開放
定休日なし
駐車場20台  無料
料金入場無料。

広々とした園内には遊具やスポーツ施設がそろい、家族連れやペット連れにも人気。春の桜や秋のイチョウなど四季の自然も楽しめる、開放感あふれる公園です。


南多摩エリア

東京都八王子市

陵南公園

住所東京都八王子市長房町1369
アクセス【電車】JR高尾駅から徒歩20分
【車】首都圏中央連絡自動車道高尾山ICから約10分
URLhttps://tamaparks.com/
営業時間通年、終日開放
定休日なし。陵南公園サービスセンターは毎年12月31日~1月3日閉館
駐車場39台  無料
料金入場無料。

東京五輪の自転車競技場跡地を整備した公園。南浅川沿いに広がり、桜やケヤキなど四季の花々が楽しめます。夏にはじゃぶじゃぶ池での水遊びも人気。遊具や広場もあり家族で一日楽しめるスポットです。

リードを装着すること。フンなどは各自で始末すること


滝山城跡(都立滝山公園)

住所東京都八王子市高月町、丹木町2・3
アクセス【電車】JR八王子駅・京王電鉄京王八王子駅から西東京バス(戸吹行き)で約20分、滝山城址下停留所下車徒歩2分
【車】中央自動車道八王子ICから約20分
URLhttps://tamaparks.com/kouen/takiyama/
営業時間通年、終日開放
定休日なし
駐車場29台  無料
料金入場無料。

多摩川と秋川の合流点に位置する滝山城跡を整備した公園。国史跡で「続日本100名城」にも選ばれた名城跡で、千畳敷や屋敷跡が往時を偲ばせる。春は桜が咲き誇り、花見客でにぎわう。


富士見台公園

住所東京都八王子市下柚木905-3
アクセス【電車】京王電鉄南大沢駅から徒歩20分、またはバス(首都大南大沢北経由京王堀之内駅行き)で富士見橋停留所下車すぐ
【車】中央自動車道八王子ICから約25分
URLhttps://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/009/p011940.html
営業時間24時間
定休日なし
駐車場54台  無料
料金入場無料。

約9万㎡の広大な園内に原っぱや展望台、桜が楽しめるスポットがあり、富士山も望めます。多彩な遊具がそろい、子ども連れにも人気の開放的な公園です。


長沼公園

住所東京都八王子市長沼町
アクセス【電車】京王電鉄長沼駅から徒歩5分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/naganuma/
営業時間通年、24時間
定休日なし。サービスセンター、各施設は年末年始
駐車場10台  無料
料金入場無料。

高低差100mの丘陵地にある自然豊かな公園で、雑木林の中を尾根沿いに散策できます。展望台からは奥多摩や八王子市街、電車の走る風景も楽しめます。

要リード


長池公園

住所東京都八王子市別所2-58
アクセス【電車】京王電鉄南大沢駅からバス(京王堀之内駅行き堀03長池小学校入口経由で約10分)で長池小学校入口停留所下車、徒歩1分
【車】中央自動車道国立府中ICから約20分
URLhttps://www.h-yugi.org/nagaikepark
営業時間24時間。長池公園自然館は9:00~17:00 (12月29日~1月3日を除く)
定休日なし
駐車場87台  無料
料金入場無料。

多摩丘陵の自然を生かした約20万㎡の公園で、ため池や雑木林、田んぼなどが広がり、里山文化の再現と希少な動植物が楽しめます。エントランスには長池見附橋が移築され、美しい景観を堪能できます。自然館では展示やイベントも豊富です。

必ずリードをつけて同伴すること


片倉城跡公園

住所東京都八王子市片倉町2429
アクセス【電車】JR片倉駅から徒歩5分。京王電鉄京王片倉駅から徒歩8分
URLhttps://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/009/p011931.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場22台  無料
料金入場無料。

室町時代に築城された片倉城の城跡を中心に整備された公園で、カタクリや桜、ショウブなど四季折々の花やカワセミなどの野生動物が楽しめます。北村西望の彫刻作品も展示され、丘陵地の遊歩道を散策しながら観賞できます。

リード必須。フンなどは持ち帰り


殿入中央公園

住所東京都八王子市館町2428
アクセス【電車】JR・京王電鉄高尾線高尾駅南口から京王バス(館ヶ丘団地行き)で頴明館高校前停留所下車、徒歩20分
【車】首都圏中央連絡自動車道高尾山ICから約10分
URLhttps://www.hachispo.tokyo/%E6%AE%BF%E5%85%A5%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%85%AC%E5%9C%92/
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場10台  無料
料金入場無料。一部施設は有料

全長105メートルのローラースライダーが名物の公園で、専用マットの貸出しもあり安心して楽しめます。吊り橋や大型遊具もそろい、自然豊かな雑木林の中を散策するのも魅力。初夏には東部の湿地でホタルも見られます。

要リード。運動施設内はペット不可


戸吹スポーツ公園

住所東京都八王子市戸吹町1746-1
アクセス【電車】JR八王子駅・京王電鉄京王八王子駅から西東京バス(戸吹スポーツ公園入口行き、秋川駅行き、またはイオンモール日の出行き)で戸吹スポーツ公園入口停留所下車、徒歩5分
【車】首都圏中央連絡自動車道あきる野ICから約17分
URLhttps://www.tobuki-sp.jp/
営業時間開門時間7:30~22:30。
施設営業時間8:00~22:00
定休日なし
駐車場161台  無料
料金入場無料。 有料施設あり

八王子市北西部にある約9万8000㎡の公園で、サッカー・ラグビー場やテニスコート、国内最大級のスケートパークを備えます。多彩な遊具やジョギングコース、原っぱ広場もあり、初心者から上級者まで運動や憩いを楽しめる施設です。

要リード


富士森公園

住所東京都八王子市台町2-2
アクセス【電車】JR八王子駅・京王電鉄京王八王子駅からバスで富士森公園停留所または市民体育館停留所下車、徒歩5分
【車】中央自動車道八王子ICから約15分
URLhttps://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/009/p011941.html
営業時間24時間
定休日なし
駐車場119台  7:00~22:00
料金入場無料。 有料施設あり

八王子市初の公園で、1896年に開園。野球場やテニスコート、こども広場などの施設が整備され、市民体育館も隣接しています。桜の名所として知られ、春には桜が咲き、夏には花火大会が開催されるなど、四季折々のイベントが楽しめます。


平山城址公園

住所東京都八王子市堀之内
アクセス【電車】京王電鉄平山城址公園駅から徒歩20分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/hirayama-joshi/
営業時間24時間
定休日なし。桜ヶ丘公園サービスセンターは12月29日~1月3日
駐車場なし
料金入場無料。

野猿の尾根道南東斜面に広がる公園で、クヌギやコナラの雑木林を抜ける散策路では四季の自然が満喫できます。六国台や展望広場からの眺望も良く、周辺には平山季重ゆかりの史跡も点在。猿渡の池では多様な水生生物にも出会えます。


東京都町田市

小山田緑地

住所東京都町田市下小山田町361-10
アクセス【電車】京王電鉄・小田急電鉄・多摩都市モノレール多摩センター駅から京王バス(日大三高行き)で扇橋停留所下車、徒歩12分。JR・小田急電鉄町田駅から神奈川中央交通バス(小山田行き)で大泉寺停留所下車徒歩12分、またはバス(多摩丘陵リハビリテーション病院行き)で扇橋停留所下車徒歩12分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/oyamadaryokuchi/
営業時間終日開放、サービスセンター8:30~17:30
定休日なし。小山田緑地サービスセンターは年末年始
駐車場77台  無料
料金入場無料。

多摩ニュータウン近くの丘陵地にある自然豊かな公園で、雑木林や草地、水辺などが広がる。富士山も望める「みはらし広場」ではピクニックも楽しめ、自然観察や軽スポーツ、四季のイベントも魅力のスポット。

リード(2m以内)を装着、糞の後始末必須


町田薬師池公園 四季彩の杜 薬師池

住所東京都町田市野津田町3270
アクセス【電車】JR・小田急電鉄町田駅から神奈川中央交通バスで薬師池停留所または薬師ヶ丘停留所下車すぐ
【車】東名高速道路横浜町田ICから約60分
URLhttps://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/shikisai_no_mori/park01.html
営業時間9月~5月6:00~18:00、
6月~8月6:00~19:00
定休日なし
駐車場284台  60分無料、以降100円/30分、90分以降50円/30分
料金入場無料。

約14万㎡の広大な園内に薬師池やタイコ橋があり、四季折々の花や風景が楽しめます。春は梅や桜、夏はハス、秋は紅葉が見どころ。散策の合間にやくし茶屋で甘酒や抹茶を味わうのもおすすめです。

リード必須


町田市立野津田公園

住所東京都町田市野津田町2035
アクセス【電車】小田急電鉄鶴川駅からバス(多摩センター駅行き)でサンシティ町田下停留所車、徒歩5分。JR・小田急電鉄町田駅からバスで野津田車庫停留所下車、徒歩15分
【車】鎌倉街道を北上し、小野路交差点を左折、野津田公園北交差点を左折
URLhttps://www.nozuta-park.com/
営業時間6:00~20:00
定休日12月29日~1月3日
駐車場平日無料。土・日・祝は60分無料、100円/90分、以降50円/30分、1日最大800円。大規模イベント時は一律前払い500円
料金入場無料。 運動施設の利用は有料

約40万㎡の広さを誇る町田市内最大級の公園で、陸上競技場や運動施設、雑木林や草地が広がります。陸上競技場ではFC町田ゼルビアのホームゲームも開催され、自然とスポーツが楽しめる場所です。

要リード着用。ばら広場、有料運動施設はペット不可


都立小山内裏公園

住所東京都町田市小山ヶ丘4-4
アクセス【電車】京王電鉄多摩境駅から徒歩10分、または南大沢駅からバスで南大沢5丁目循環南大沢学園前停留所下車、徒歩1分
【車】八王子バイバス相原ICから約12分
URLhttps://www.tokyo-park.or.jp/park/oyamadairi/
営業時間24時間
定休日なし。パークセンター、各施設12月29日~1月3日
駐車場23台  無料
料金入場無料。

多摩丘陵の主稜線上に広がる自然豊かな公園で、湧水の谷戸地形や雑木林が広がり、四季折々の生きものに出会えます。カタクリやタマノホシザクラなど希少な動植物も見られ、多摩地域の貴重な自然環境が守られています。

パークセンター内はペット不可


小山白山公園

住所東京都町田市小山ヶ丘5
アクセス【電車】京王電鉄多摩境駅から徒歩3分
URLhttps://www.koentanbo.com/machida/oyamahakusan/
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場なし
料金入場無料。

多摩境駅近くにある公園で、芝生広場や園路が整備され、木々に囲まれた空間でのんびり過ごせます。複合遊具や長いすべり台、ネット遊具があり、子どもに人気。買い物途中の休憩スポットとしても親しまれています。

リード必須


芹ヶ谷公園

住所東京都町田市原町田5-16
アクセス【電車】JR・小田急電鉄町田駅から徒歩13分
【車】東名高速道路横浜町田ICから約25分
URLhttps://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/park/shisetu/serigaya/park02.html
営業時間6:00~18:00。6月~8月は6:00~19:00
定休日なし
駐車場31台  平日は無料。土・日・祝は60分無料、90分まで100円、以降50円/30分、1日最大800円
料金入場無料。

緑豊かな園内に彫刻が点在し、ジャブジャブ池や遊具のある冒険広場、花壇など自然と芸術が楽しめる公園です。国際版画美術館も併設され、2020年には全長46mの大すべり台が登場し、子どもたちにも大人気です。


東京都多摩市

大谷戸公園

住所東京都多摩市連光寺5-17-1
アクセス【電車】京王電鉄聖蹟桜ヶ丘駅から京王バスで春日神社停留所下車、徒歩10分
【車】中央自動車道国立府中ICから約15分
URLhttps://www.city.tama.lg.jp/kenkofukushi/1008238/sports/shisetsu/1011694.html
営業時間24時間
定休日なし
駐車場17台  無料
料金入場無料。 キャンプ練習場の利用は有料。

滑り台、吊り橋、ターザンロープなどの遊具があり、広々とした芝生の広場も完備した子ども向け公園。有料キャンプ場では予約必須でキャンプ用品の無料貸し出しがあり、隣接する桜ヶ丘公園や連光寺公園と一体となって利用可能です。


奈良原公園

住所東京都多摩市鶴牧4-4
アクセス【電車】小田急電鉄・京王電鉄・多摩都市モノレール多摩センター駅から徒歩15分
【車】中央自動車道国立府中ICから約20分
URLhttps://www.city.tama.lg.jp/map/kouen/1002499.html
営業時間通年、24時間
定休日なし
駐車場9台  無料(2025年以降料金有料に変更予定)
料金入場無料。

桜の名所であるこの公園は、芝生広場を囲む桜並木が特徴。春には富士見通り沿いのソメイヨシノと富士山が美しい景観を作り、花見客で賑わいます。園内には4面のテニスコートがあり、スポーツも楽しめます。


西多摩エリア

東京都西多摩郡瑞穂町

みずほエコパーク

住所東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎1736
アクセス【電車】JR箱根ケ崎駅から徒歩5分
【車】首都圏中央連絡自動車道青梅ICから約15分
URLhttps://www.town.mizuho.tokyo.jp/kurashi/005/015/p000000.html
営業時間4月・5月6:00~18:00、
6月~8月6:00~19:00、
9月・10月6:00~17:00、
11月~2月6:30~16:00、
3月6:30~17:00
定休日12月29日~31日
駐車場156台  無料
料金入場無料。

東京五輪の自転車競技場跡地を整備した公園。南浅川沿いに広がり、桜やケヤキなど四季の花々が楽しめます。夏にはじゃぶじゃぶ池での水遊びも人気。遊具や広場もあり家族で一日楽しめるスポットです。

芝生広場内は不可


※2025年4月現在の情報です。内容が変更になっている可能性がありますので事前に確認をお願いします。

L-Camperとは?ABOUT

L-Camperは、千葉県柏市を中心とした
ペット可キャンピングカーレンタルサービスを
展開しています。
キャンプや車中泊が初めての方や
キャンピングカーに興味のある方、
購入を検討中の方など、
たくさんの方々にキャンピングカーを
気軽に体験していただけるサービスを目指しています。

ご予約はこちら

↓ご予約前にクーポンGET↓

友だち追加で

10%

OFF

クーポン

プレゼント

お問い合わせCONTACT

お問い合わせフォーム LINEでお問い合わせ